BLOG

TOKAI GAS 2月のイベント開催

2025/02/06

TOKAIGAS 2月イベント案内

今回も塗装セミナー開催です

弊社代表取締役 蝶野が講師を務めます

 

👇セミナー開催👇

 

歴史上の今日 2月6日

2024年

香港の警察が、カナダに滞在している民主活動家の周庭について、指名手配したと公表。

2023年

トルコ・シリア地震:トルコ南東部のシリアとの国境付近でマグニチュード7.8の地震が発生。その後も続いたマグニチュード7クラスの余震により、数十万の建物が損壊、トルコ、シリア両国合わせて約6万人が犠牲となる甚大な被害が発生。

2019年

北大西洋条約機構(NATO)、マケドニア共和国の加盟を正式承認。

2018年

花蓮地震 (2018年):台湾花蓮県近海でマグニチュード6.4の地震。死者17人、負傷者280人の被害が発生。

2016年

台湾南部地震 (2016年):台湾高雄市|高雄でマグニチュード6.4の地震。地震により台南市のビルが崩壊・損傷し、死者117人、負傷者550人、損壊家屋200戸以上、損壊校舎186校の被害が発生した。

2011年

大相撲八百長問題で、日本相撲協会が2011年春場所の中止を決定。本場所中止は65年ぶりで、不祥事を理由とした中止は初となる。

2004年

モスクワの地下鉄でチェチェン共和国|チェチェン人テロリストによる爆破事件発生。市民39人が死亡。

2000年

横山ノック前知事の辞職に伴う大阪府知事選で太田房江が当選。日本初の女性知事。

1998年

ワシントン・ナショナル空港がロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港に名称変更。

1989年

ポーランド人民共和国|ポーランドで政府と反体制勢力による円卓会議 (ポーランド)|円卓会議はじまる。4月5日まで。

1988年

衆議院予算委員会で日本共産党の正森成二議員の質疑中に、浜田幸一委員長が宮本顕治共産党議長を「人を殺した」と発言。与野党間で審議が紛糾し、浜田は2月12日|12日に委員長を辞任。

1985年

スティーブ・ウォズニアックが米Apple|Apple Computerを去る。

1978年

成田空港問題:成田国際空港|成田空港第二期工事区域内にあった反対派の鉄塔などを撤去(第一次「横堀要塞」事件)。

1972年

1972年札幌オリンピック|札幌オリンピックスキージャンプノーマルヒル|70m級で、笠谷幸生が金メダル、金野昭次が銀メダル、青地清二が銅メダルを獲得し、日本がメダル独占を果たす。

1971年

滋賀県に日本初のトルコ風呂が開店。

1968年

第10回冬季オリンピック、1968年グルノーブルオリンピック|グルノーブル大会開催。2月18日まで。

1967年

ベトナム戦争:米軍が枯葉剤の散布を開始(枯葉剤作戦)。

1959年

アメリカの大陸間弾道ミサイル「タイタンI (ミサイル)|タイタンI」を初めてテスト発射。

1959年

ジャック・キルビーが集積回路(IC)の最初の特許を取得。

1958年

西ドイツ・ミュンヘンで英国欧州航空|英国欧州航空 (BEA) のチャーター機が離陸に失敗、イングランドのサッカークラブ、マンチェスター・ユナイテッドの選手8人を含む23人が死亡。(ミュンヘンの悲劇)

1956年

出版社では初の週刊誌となる『週刊新潮』(2月19日号)が新潮社から創刊。

1952年

イギリスでジョージ6世 (イギリス王)|ジョージ6世の死去に伴い、エリザベス2世が即位。

1944年

第六垂水丸遭難事故。定員350人のところ、その2倍に当たる約700人の乗客を乗せた第六垂水丸が、目的地の垂水港桟橋の約200m先海上で、急カーブを切ろうとした刹那横転し沈没した。死者540人。

1936年

第4回冬季オリンピック、1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピック|ガルミッシュパルテンキルヒェンオリンピック開催。2月16日まで。

1934年

フランスで、アクション・フランセーズなどの国粋主義団体による1934年2月6日の危機|反政府暴動が発生。翌日エドアール・ダラディエ|ダラディエ内閣が総辞職。

1933年

アメリカ合衆国憲法修正第20条が発効。

1930年

映画『何が彼女をさうさせたか』が封切り。タイトルが流行語になる。

1922年

ワシントン海軍軍縮条約が締結される。

1918年

イギリスで選挙法を改正し、30歳以上の女性参政権|女性に参政権が認められる。

1913年

福岡県の二瀬炭鉱でガス爆発事故。死者103人。

1904年

日本政府がロシア帝国|ロシアに国交断絶を通告。10日に宣戦布告。これにより日露戦争が勃発。

1898年

米西戦争:アメリカとスペインが講和のためのパリ条約 (1898年)|パリ条約に調印。

1862年

南北戦争:ヘンリー砦の戦い。北軍が南北戦争で初勝利。

1840年

ニュージーランド北島のマオリ族とイギリス政府がワイタンギ条約を締結。ニュージーランドがイギリスの植民地となる。

1820年

アフリカ系アメリカ人によるリベリアへの入植が始まる。

1819年

イギリスのインド副総督トーマス・ラッフルズがシンガポールの族長と商館開設などの条約を締結し開港。

1788年

マサチューセッツ州がアメリカ合衆国憲法を承認し、アメリカ合衆国6番目の州となる。

1778年

アメリカ独立戦争におけるフランス:フランス王国|フランス国王ルイ16世 (フランス王)|ルイ16世と外交政策担当官ヴェルジェンヌがアメリカ代表ベンジャミン・フランクリンと米仏友好条約|友好条約・仮リンク|米仏通商条約|en|Treaty of Amity and Commerce (USA–France)|label=通商条約に調印。フランスは、アメリカが独立状態にあることを承認し、アメリカ独立戦争への参戦を決定。

1685年

ジェームズ2世 (イングランド王)|ジェームズ2世がイングランド王国|イングランド・スコットランド王国|スコットランド・アイルランド王国|アイルランド王に即位。

940年(天慶2年12月26日 (旧暦)|12月26日)

藤原純友が承平天慶の乱を起こす。