春の リフォーム最適時期 到来
新しいチラシが完成しました
今回は春のリフォームに合わせ
内装/水回り『ミモザホーム』
不動産関係『恩送り不動産』
塗装『B&bHome’s』
三社共同企画でご案内いたします
施工が大変込み合っております
お早目のご予約をお勧めします
歴史上の今日 3月10日
スキージャンプ・ワールドカップ2018/19で、小林陵侑が総合優勝。同大会におけるヨーロッパ人以外初の総合優勝。
エチオピア、ボレ国際空港発のエチオピア航空302便が墜落事故。乗客乗員157人全員が死亡(エチオピア航空302便墜落事故)。
朴槿恵大統領 (大韓民国)|大統領、友人の国政介入を可能にした職権濫用を理由に、大韓民国憲法裁判所が罷免を決定。
東京メトロ銀座線の営団01系電車|01系が営業運転終了。
パンスターズ彗星 (C/2011 L4)が太陽に最も近いた。
鶴岡八幡宮の「公暁の隠れ銀杏」と呼ばれるイチョウが強風により倒壊。
日経平均株価が終値ベースでバブル崩壊後の最安値7054円98銭を記録。
1985年の阪神タイガース優勝時にファンから胴上げされて道頓堀川に投げ込まれたカーネル・サンダース人形が、24年ぶりに発見される。
2008年のチベット騒乱|チベット騒乱が始まる。
全日本空輸からボーイング747SR型機が全機退役(最終便は鹿児島空港|鹿児島発東京国際空港|羽田行のANA624便)。
アメリカの火星探査機「マーズ・リコネッサンス・オービター」が火星の軌道に投入。
島根県議会が、2月22日を「竹島の日」とする条例案を可決。
東京スタジアム (多目的スタジアム)|東京スタジアムが開業。
東海道・山陽新幹線の食堂車が廃止される。
インターネット・バブル:ナスダック総合指数が最高値の5132.52を記録。
フジテレビジョン|フジテレビが東京都新宿区河田町から同港区 (東京都)|港区お台場|台場へ移転し、本放送開始。
京葉線が全線開通。
青函トンネル本坑が貫通。
惑星直列。全ての惑星が太陽から見て95度以内に入る。
横綱・輪島大士|輪島が現役引退。
新潟市の雑居ビルで火災が発生(今町会館ビル火災)。死者11人、軽症者2人。
天王星の環が発見される。
山陽新幹線の岡山駅 - 博多駅間の全線が開業。これに伴う1975年3月10日国鉄ダイヤ改正|大規模ダイヤ改正が実施される。
ルバング島に残留していた大日本帝国陸軍|陸軍少尉の小野田寛郎が救出される。
成田空港問題:第2次成田デモ事件。(TBS成田事件)
気象庁が富士山 (代表的なトピック)|富士山山頂で富士山レーダーを用いた観測を開始。
昭和天皇の五女島津貴子|清宮貴子内親王が島津久永と結婚。
1959年のチベット蜂起|チベット蜂起。
福岡県北九州市小倉で日本初のスーパーマーケット「丸和フードセンター」開店。
島田事件が発生。
ヨシフ・スターリンが東西ドイツ統一に関する交渉を求める覚書を西側占領国に送る(スターリン・ノート)。
北海道初の民間放送・北海道放送|北海道放送(HBC)ラジオ開局。
キューバで軍事クーデター。フルヘンシオ・バティスタが独裁政権を樹立。
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会・国民協同の連立による芦田内閣が成立。
全国労働組合連絡協議会 (1947-1950)|全国労働組合連絡協議会(全労連)結成。
第二次世界大戦・日本本土空襲:第1回平空襲。
第二次世界大戦・日本本土空襲:東京大空襲。
日本で治安維持法改正。これにより予防拘禁が導入。
日本初の国産ハンググライダー「頓所式1型」が初飛行。
日本初の国産潜水艦「伊号第一潜水艦 (初代)」が竣工。
袁世凱が中華民国大総統|中華民国臨時大総統に就任。
箕面有馬電気軌道(現在の阪急電鉄)の初の開業区間、大阪梅田駅 (阪急)|梅田駅 - 宝塚駅間と石橋阪大前駅|石橋駅 - 箕面駅間が開業。
第1回陸軍記念日。前年の奉天会戦勝利を記念したもの。以降、第二次世界大戦終結まで、毎年3月10日は陸軍記念日となった。
名古屋コーチンが日本家禽協会によって国内初の実用鶏種として認定された。
日露戦争:奉天会戦が日本軍の勝利で終結。
ボーア戦争:南アフリカのボーア人がイギリス軍に最終的に勝利し、将軍を捕らえる。
治安警察法公布。
アレクサンダー・グラハム・ベル|グラハム・ベルが電話による会話に成功。第一声は 「ワトソン君、ちょっと来てくれ。用事がある(Mr. Watson. Come here; I want to see you)」。
日本で最初のプロテスタント教会「横浜海岸教会」が設立される。
南北戦争:レッド川方面作戦開始。
フランス国王ルイ・フィリップ (フランス王)|ルイ・フィリップがフランス外人部隊の設立詔書に署名、フランス外人部隊の設置を布告。
フランス革命:国民公会が政治犯を審理するために革命裁判所 (フランス革命)|革命裁判所をパリに設置。
フランス王国|フランス国王ルイ14世 (フランス王)|ルイ14世が、国政を担当していたジュール・マザランの死去を受けて親政を宣言。
織田信長が上洛し足利義輝に謁見する。
三条天皇が譲位し、敦成親王が第68代天皇・後一条天皇として即位。藤原道長が摂政となる。