日本ペイント遮熱塗料 『サーモアイシリーズ』
塗装で遮熱できる事をご存じでしょうか❓❕
塗料メーカー各社で『遮熱・断熱塗料』が製造されています
B&bHome’sでは信頼できるブランド日本ペイントの『サーモアイシリーズ』を自信をもってお勧めします
他社製品で断熱効果に優れた塗料もありますが 色の耐久性が著しく劣っている場合が多く お勧めできない物が多いのが現状です
遮熱塗料とは
遮熱塗料は、太陽の熱を通さないで反射させる機能があります。そのため、夏場の屋根温度の上昇を抑えて、室内の温度が上がりづらくする効果があります。
但し、室内の温度を逃がさない効果は無いので、冬場の保温効果はありません。
9種類の上塗りと2種類の下塗り
屋根用の上塗りは、サーモアイヤネガード、サーモアイUV、サーモアイ1液Si、サーモアイSi、サーモアイ4Fの5種類があります。
外壁用の上塗りは、水性サーモアイウォールSi、ファインサーモアイウォールSi、水性サーモアイウォールF、ファインサーモアイウォール4Fがあります。
屋根と外壁共通の専用の下塗りは、サーモアイシーラーとサーモアイプライマーの2種類あります。
赤外線透過混色技術
赤外線透過混色技術は、上塗りで反射しきれなかった赤外線を吸収せずに透過させる技術です。
透過した赤外線を下塗りで反射することが出来るので、赤外線の吸収率を下げることができます。これにより、高い遮熱性能を実現しています。
全40色のカラーバリエーション
サーモアイは、40色のカラーバリエーションがあります。遮熱塗料では、エスケー化研のクールタイトの41色に次いでカラーバリエーション多いです。
歴史上の今日 8月6日
FCバルセロナ所属のリオネル・メッシが退団することをクラブが発表。
8月4日にロンドン北部で黒人男性が警官に射殺された事件をきっかけに各地の都市を巻き込んだ暴動に発展。(イギリス暴動)
モーリタニアでムハンマド・ウルド・アブデルアズィーズらがクーデターを起こしシディ・モハメド・ウルド・シェイク・アブダライ大統領ら政府首脳を拘束。アブデルアズィーズがモーリタニアの大統領一覧|高等国家評議会議長に就任。
上海協力機構加盟5か国(中華人民共和国|中国・ロシア・ウズベキスタン・キルギスタン・タジキスタン)がテロ対策を目的とした合同軍事演習を実施。8月12日まで。
AKS素数判定法がインド工科大学の教授と学生3名の連名の論文で発表。
東京急行電鉄|東急電鉄が運転系統を再編。東急目蒲線|目蒲線を東急目黒線|目黒線と東急多摩川線に分離。新玉川線を東急田園都市線|田園都市線に編入。また、二子玉川園駅を二子玉川駅に、多摩川園駅を多摩川駅に改称した。
マイクロソフトが1億5000万ドル相当のApple|Apple Computer株を購入し、両社は業務提携およびライセンス交換に合意する。
大韓航空801便墜落事故。ソウル特別市|ソウル発グアム行きの大韓航空機がグアム国際空港への着陸進入中に墜落、乗員乗客254名中228名が死亡。
アメリカ航空宇宙局が南極大陸|南極で採取された火星由来の隕石の破片「アラン・ヒルズ84001」から微小な生命活動が行われた可能性を示す物質が検出されたと発表。
鹿児島市を中心とした地域で集中豪雨の被害(平成5年8月豪雨)。
土井たか子が衆議院議長に就任。日本の国会初の女性議長。
ティム・バーナーズ=リーが、自身が開発したWorld Wide Webに関する情報をネットニュースで公開し、世界初のWebサイトを開設。
陸上自衛隊が90式戦車を制式化。
湾岸戦争:国際連合安全保障理事会|国連安保理がイラクのクウェート侵攻への経済制裁として、イラクに対し国連加盟国が全面禁輸を行うという内容の国際連合安全保障理事会決議661|決議661号を採択。
日本の静止通信衛星「さくら2号b」がN-IIロケット4号機で種子島宇宙センターから打ち上げられる。
香川県仁尾町(現 三豊市)の電源開発・仁尾太陽熱試験発電所で世界初の太陽熱発電に成功。
佐藤栄作|佐藤榮作首相が現職首相で初めて広島平和式典に出席。
ユニチカの連勝記録が258でストップ。
ジャマイカがイギリスから独立。
東京大学生産技術研究所が秋田ロケット実験場においてペンシルロケットの飛翔実験に成功。
第1回原水爆禁止世界大会が広島で開催される。
広島平和記念都市建設法公布・施行。
弘前大教授夫人殺し事件|弘前大学教授夫人殺人事件が起こる。
1948年ロンドンオリンピックの競泳競技|ロンドンオリンピックの競泳競技と同じ日程で開催された競泳日本選手権大会で、古橋廣之進が1500m自由形で当時の世界記録を上回る18分37秒8を記録(日本は国際水泳連盟から追放されていたため、世界記録としては非公認)。
女子パウロ会が日本での活動をはじめる。
第二次世界大戦・日本本土空襲:都城大空襲。都城駅が全焼。
第二次世界大戦:広島市への原子爆弾投下。
バルト諸国占領:ソビエト連邦がエストニアを併合。
第1回ヴェネツィア国際映画祭が開催される。
ニューヨーク州州裁判所 (アメリカ合衆国)|最高裁判所裁判官ジョセフ・クレーターが失踪(現在も未解決)。
関東大震災の義援金で設立された同潤会が、東京市本所区|押上本所に日本初の公営鉄筋アパート「中之郷アパートメント」を建設。
アメリカの水泳選手・仮リンク|ガートルード・エダール|en|Gertrude Ederleが、女性で初めてドーバー海峡を泳ぎ切る。
東京放送局・大阪放送局・名古屋放送局を統合して社団法人日本放送協会 (NHK) を設立。
徳島県鳴門市の区内観測所で42.5℃を観測。
第一次世界大戦:第六次イゾンツォの戦いが起こる。
第一次世界大戦:モンテネグロ王国がドイツ帝国に宣戦布告。
第一次世界大戦:セルビアがドイツ帝国に宣戦布告。
第一次世界大戦:オーストリア・ハンガリー帝国がロシア帝国に宣戦布告。
フランスがマダガスカルの植民地化を宣言。
ニューヨーク州のオーバーン刑務所でウィリアム・ケムラーに対し史上初の電気椅子による死刑が執行される。
ボリビアがスペインから独立。
フランツ2世 (神聖ローマ皇帝)|フランツ2世が「神聖ローマ皇帝」の称号を自ら放棄し、神聖ローマ帝国が名実ともに解体。
ベルリンのブランデンブルク門が竣工。
ウルバヌス8世 (ローマ教皇)|ウルバヌス8世が教皇|ローマ教皇に選出される。
上月城の戦い:尼子勝久らが自刃し尼子氏が滅亡。
オスマン・ハプスブルク戦争:スィゲトヴァール包囲戦が開始。
二十一代集の最後の『新続古今和歌集』が完成。