BLOGブログ
静岡の当社の外壁や内装リフォームの様子をご覧ください
静岡にある当社の外壁リフォームや内装工事の様子をご覧ください
静岡にあるリフォーム業者・株式会社B&bHome’sでは外壁や内装、外溝工事、塗装等の各種施工を承っていますので、興味のある方は気軽に当社へ無料見積もりについてお問い合わせください。
当社では外壁や屋根の塗装、各種の防水塗装、内装のクロス・フローリングの張り替えやバリアフリー工事、玄関まわりや門扉の外溝工事等様々なリフォームを静岡県内で承っておりますので、どのようなご依頼でもまずは気軽にご相談ください。
-
富士山雪景色
2022/10/27晩秋 仕事が忙しくて気付かなかったが いつの間にか富士山が・・・・・ 沼津の伊海様より送られてきました 歴史上の今日 10月27日 2017年 カタルーニャ独立宣言:カタルーニャ自治州議会が独立宣言を承認。 2008年 世界金融危機により、日経平均株価がバブル経済崩壊後の最安値を更新 2005年 2005年パリ郊外暴動事件勃発。 2004年 ボストン・レッドソックスが1918年以来86年... -
2022TOKAIGAS ガス展開催
2022/10/112022TOKAI GAS ガス展 昨年一昨年とコロナの影響で中止されていたガス展が下記の日程で3年ぶりに開催されます。 ■藤枝:くりっぴープラザ会場 10月28日(金)~30日(日) 11月4日(金)~6日(日) ■焼津:さかなセンター会場 11月11日(金)~13日(日) 11月18日(金)~11月20日(日) ■島田:ショールーム会場 11月25日(金)~11月27日(日) 今年もガス器具から室内リフォーム/リノ... -
久しぶりの京都 東寺
2022/10/09久しぶりの京都 空海ゆかりの東寺 東寺(教王護国寺) 東寺真言宗の総本山 JR京都駅のほど近く、京の町のシンボル的存在である「五重塔」の聳える寺院が「東寺」だ。教王護国寺という名でも知られる真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山。ご本尊は薬師如来。正式名称を「金光明四天王教王護国寺秘密伝法院」または「弥勒八幡山総持普賢院」といい、平安遷都の際に平安京の鎮護のために国によって... -
久しぶりの京都 清水寺
2022/10/08京都の絶景 清水寺 清水寺の歴史 音羽山清水寺の開創は778年。現代から遡ること約1250年前です。大きな慈悲を象徴する観音さまの霊場として、古くから庶民に開かれ幅広い層から親しまれてきました。古い史書や文学のなかには、多くの人々が清水寺参詣を楽しむ様子が描かれています。 京都の東、音羽山の中腹に広がる13万平方メートルの境内には、国宝と重要文化財を含む30以上の堂塔伽藍が建ち並びます。創建以来、10度... -
久しぶりの京都 銀閣寺
2022/10/07京都で一番お気に入り 義政の精神を受け継ぐ 、東山慈照寺 正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。 銀閣寺の名の由来は江戸時代、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。 室町幕府八代将軍の足利義政によって造営された山荘東山殿を起原とし、義政の没後、臨済宗の寺院となり義政の法号慈照院にちなんで慈照寺と名付けられました。 九歳にして家督を、十五歳... -
久しぶりの京都
2022/10/06久しぶりの京都 先ずは金閣寺 金閣寺とは 足利義満が描いた極楽浄土の世界 元は鎌倉時代の公卿、西園寺公経の別荘を室町幕府三代将軍の足利義満が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりとされています。金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われ、有名な一休禅師の父である後小松天皇を招いたり、中国との貿易を盛んにして文化の発展に貢献した舞台で、この時代の文化を特に北山文...
静岡でリフォームを行う株式会社B&bHome'sでは外装や内装、外溝、塗装等の様々な工事を承っておりますので、ご自宅はもちろん事務所や店舗、工場等の建物でお困りのことや不便なことがありましたら、気軽に当社へご相談ください。当社では外壁や屋根の塗装から、タイルの張り替えや屋根の葺き替え、各種の防水塗装、耐震工事も承っていますので、壁を塗り直したい方はもちろん、外壁や屋根を交換したい方も当社にお任せいただけます。
内装工事は壁のクロス張り替えや床のフローリング張り替えを中心に、段差をなくすバリアフリー工事やキッチン、バスルーム等の水回り工事も承っており、費用対効果が高いとお客様からご好評いただいています。門周りや塀、玄関周りを新しくする外溝工事も承っていますので、古い門を新しいデザインに取り換えたい方、地震で崩れない塀にしたい方はぜひ静岡にある株式会社B&bHome'sへ無料の見積もりをご依頼ください。